新型コロナウィルス対策および販売の方法に関するお知らせ(11月版)

栃木県では9月26日に発信していた「レベル2・警戒を強化すべきレベル」を継続しております。 そして4回目ワクチン接種の促進とともに基本的な感染対策の徹底を呼び掛けており、都道府県をまたぐ移動は「三つの密」の回避を呼び掛けております。 従来からの手指の消毒、マスク着用、換気の励行に加え、「混雑した場所を避ける」、「最小限の人数で活動する」、「県境をまたぐ移動を避ける」など継続して要請し、社会経済活動の維持と医療ひっ迫回避を引き続き呼び掛けています。 卸売市場向けガイドラインも昨年12月に改訂追記され、警戒の継続を求めています。 栃木県内各市町の協力要請の内容につきましては、各市町のホームページなどをご参照ください。

…続きを読む

駐車場使用のお知らせ

下記により宇都宮花き地方卸売市場駐車場を使用致します。

日 時目 的
令和4年10月 1日(土)

午前5:00~午後7:30
とちぎ国体
開会式 送迎バス駐車場
令和4年10月 29日(土)

午前5:30~午後9:00
全国障がい者スポーツ大会
開会式 送迎バス駐車場

※当日は市場内への出入りは可能ですが、交通整理員の指示に従ってください。

電気設備点検による停電のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。
さて、下記の日程にて停電を伴う電気設備の点検を行うこととなりましたのでお知らせ致します。点検中は宇都宮花き及び場内の各関連会社が全て停電となりますので、電話・FAX等電子機器は不通となります。ご不便をお掛け致しますが、ご協力を宜しくお願いします。また作業の進捗状況により時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

日時:令和4年10月13日(木):10:00~12:00

※出荷伝票(送り状)や依頼書などのFAX送信は通電後、改めて送信をお願い致します。

以上

新型コロナウィルス対策および販売の方法に関するお知らせ( 9月版)

栃木県では8月に発信していた 「 BA ・5対策強化宣言」 を9月30日まで延長しています。 そして4回目ワクチン接種の促進とともに感染対策として、 手指の消毒、マスク着用、換気の励行に加え、 「 混雑した場所を避ける」 、「最小限の人数で活動する」、「 県境をまたぐ移動を避ける」 など継続して要請し 、 社会経済活動の維持と医療ひっ迫回避を引き続き呼び掛けています。 卸売市場向けガイドラインも昨年12月に改訂追記され 、警戒の継続を求めています。 栃木県内各市町の協力要請の内容につきましては、各市町のホームページなどをご参照ください。

…続きを読む

新型コロナウィルス対策および販売の方法に関するお知らせ( 8 月版)

栃木県では新規感染者数の急増により 7月 27日(水) から 『 感染急拡大・ 警戒 強化 レベル 2 』 を発信しています。そしてワクチン接種の促進とともに感染対策の徹底を呼び掛けています。 また手指の消毒、マスク着用、換気の励行に加え、 「 混雑した場所を避ける」 、 「最小限の人数で活動する」、「 県境をまたぐ移動を避ける」 などの協力を継続して要請していて、 熱中症予防とともに更なる警戒が必要です。 卸売市場向けガイドラインも昨年12月に改訂追記され 、警戒の継続を求めています 。 栃木県内各市町の協力要請の内容につきましては、各市町のホームページなどをご参照ください。

…続きを読む

令和4年 夏季休市のお知らせ

平素は当市場をご利用頂き、誠にありがとうございます。

下記の通り、お盆期間中に関しまして休市日がございます。

ご出荷・仕入れの際ご留意下さい。

休市期間:8月16日(火)~8月17日(水)
※販売・事務部門、共に休業とさせていただきます。

18日(木)午後より、翌日19日(金)販売分の事前準備。
以降は通常通りの開市となっております。

新型コロナウィルス対策および販売の方法 に関するお知らせ( 7 月 改定版)

栃木県では新規感染者数の急増により7月16日(土)から『 警戒度・レベル 2 』 へ一段引き上げました。 そして従来からの手指の消毒、マスク着用、換気の励行に加え 、 「 混雑した場所を避ける」 、 「最小限の人数で活動する」、「 県境をまたぐ移動を避ける」 などの協力を継続して要請しています。 またワクチンの3 回目および4回目接種の検討と共に感染に不安のある方へは積極的な検査の受検を呼び掛けています。 熱中症予防とともに警戒が必要です。 卸売市場向けガイドラインも昨年12月に改訂追記され 、警戒の継続を求めています 。 栃木県内各市町の協力要請の内容につきましては、各市町のホームページなどをご参照ください。

…続きを読む

新型コロナウィルス対策および販売の方法に関するお知らせ( 7 月版)

栃木県では現在『 警戒度・レベル 1 』 として手指の消毒、マスク着用、換気など従来の予防策と共に「 混雑した場所を避ける」 、 「最小限の人数で活動する」、「 県境をまたぐ移動を避ける」 などの協力を継続して要請しています。
また ワクチンの追加接種の検討と共に感染に不安のある方へは積極的な検査の受検を呼び掛けています。そのうえ 、 6月下旬からは新規感染者数が微増の傾向にあり 、 熱中症予防とともに警戒が必要です。 卸売市場向けガイドラインも昨年12月に改訂追記され 、警戒の継続を求めています 。 栃木県内各市町の協力要請の内容につきましては、各市町のホームページなどをご参照ください。

…続きを読む